|
|
導体(7/0.18)には「すずめっき軟銅線」を使用しており
ハンダ付け性に優れ、耐腐食性も良好です。
ビニルは絶縁、シースともに耐熱105℃仕様で、
ハンダ付けや熱収縮チューブの加工時に
溶けたり収縮したりといったことが少なく、
品質の安定・向上、ロスの低減に貢献します。
さらに、シースは耐油、耐熱、難燃性に優れ、ABS樹脂や
その他の樹脂に対して非移行性であるため、
機器等への色移りがありません。
よりコストパフォーマンスに優れたタイプとして、
絶縁105℃、シース60℃仕様 のCIC/SCICも
ラインナップしています。
CIC/SCICシリーズ |
|
|
|
SCIC−HRには高密度シールドを施し、耐ノイズ性に優れています。
ドレンワイヤーを標準装備しており、接地作業もスムーズでらくらく!
接地作業を迅速・確実に行うことができるので、作業スピードと品質の向上、
コストの低減にもつながります。 |
|
|
|
導体サイズは0.2mm2(7/0.18)、0.3mm2(12/0.18)、0.5mm2(20/0.18)と、
従来のCIC/SCICより幅広くラインナップしており、より多くのニーズに対応しています。 |
|
|
|
RoHS指令で規制される10物質※を含まない材料を使用。
その他の環境負荷物質についても対応努力を続けています。
※10物質とは、鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・
PBB・PBDE・DEHP・BBP・DBP・DIBPのこと。 |
|
|
|
定格電圧 |
100V未満 |
定格温度 |
105℃以下 |
シース色 |
ソフト黒 |
|
|
|
主な用途 |
|
・各種計測機器やコンピュータ等の入出力装置間の信号用に。
・工場内やオフィスにおけるコンピュータ設備機器の内部配線に
・ノイズが発生する機器の周辺への配線用に。(SCIC-HR) |
|
対撚りタイプ SCIC-HRP もラインナップ |
|
高密度編組シールド構造(ドレンワイヤー入り)と、線心対撚り構造で、
耐ノイズ性に優れ、漏話特性にも良好でより安定した信号伝送を可能にした
SCIC-HRP(KPVV)もラインナップしています。 |
|