ハンダ付け性に優れた「すずめっき軟銅線」を採用 |
|
|
|
導体(7/0.18)には「すずめっき軟銅線」を使用しており
ハンダ付け性に優れ、耐腐食性も良好です。
ビニル絶縁体には、耐熱性に優れたビニルを使用しており
ハンダ作業時における高温での加工にも適しています。 |
|
線心の識別には「スパイラルマーキング」を施しています (11心以上) |
|
|
|
らせん状に識別用ラインが施されていますので、
360度どこからでも線心が識別しやすく、
接続作業の効率化、不良低減、作業者の負担軽減に寄与し、
トータルコストダウンに貢献します。 |
|
耐ノイズ性に優れたシールド付ケーブル「SCIC」もラインナップ |
|
|
ビニル絶縁体は耐熱仕様! もちろん環境に配慮した鉛フリー |
|
|
絶縁体に使用しているビニルは耐熱105度仕様で、ハンダ作業時に溶けたり
収縮したりといったことが少なく、品質の安定・向上に寄与します。
シースは60度タイプのビニルとなっていますが、
シースも耐熱105度仕様のハイグレードタイプもございます(HRシリーズ)。
ビニルは絶縁、シースともに非鉛ビニル(RoHS対応)で、
その他の環境負荷物質についても対応努力を続けています。 |
|
作業時の取り扱いやすさ |
|
|
可とう性に優れていて、加工作業時や配線時の取り扱いが容易です。 |
|
定格・主な用途 |
|
定格電圧 |
100V未満 |
定格温度 |
60℃以下 |
シース色 |
濃灰 |
用 途 |
■各種計測機器やコンピュータ等の入出力装置間の信号用に。
■コンピュータ設備機器等の内部配線用に。
■ノイズが発生する機器の周辺への配線用に。(SCIC) |
|
CICについて |
|
|
Computer Input-output Concentric の頭文字をとってCICと呼んでいます。
各種計測機器やコンピュータ等の入出力装置間の信号伝送や接続に適しています。
シールド付きSCICは高密度シールド構造で対ノイズ性に優れており、
ノイズが発生する機器周辺への配線に使用されます。 |
|